速弾きアップピッキング強化|ギター練習フレーズ3選|TAB譜と動画 ギター上達の効果を実感できた3つのルーティンフレーズを紹介します。全部やっても15分程度で終わります。時間がない時は5分でも構いませんので一度やってみてくください。こんな方は本記事を読んでください。アップピッキングが苦手と感じる人。オルタネイトピッキングを安定させたいと思う人。速弾きがしたい人。弦移動時のピッキングをスムーズに行いたい人。新たな練習ルーティンが欲しい方。 2025.04.08速弾き
マインド、知識長時間のギター練習での首こり解消|指のストレッチ、準備体操にも◎ ギタリストの皆さん、長時間のギター練習お疲れ様です。長時間のギター練習をしていると肩がこったり、首が痛くなったりすることはありませんか?私は40歳を超えたあたりから、長時間の練習で首のはりや肩こりに悩まされていました。肩こりほぐしなどをYouTubeなどで調べて試しましたが、継続的に取り組めずすぐに忘れてしまいます。そんな最中、やっと素晴らしい首こりほぐしに出会いましたので紹介します。何が良いかというと、主に3点あります。・短時間でできる。・ギターを弾く前にふと思い出して、座りながらでもできる。・ギターの指のストレッチにも効果がある(主観)。そう、ギター練習ととても相性のいい首こりほぐし方なのです。首こりや肩こりにお悩みのギタリストさん。毎日のウォーミングアップに取り入れてみてはいかがでしょうか! 2024.01.22マインド、知識
速弾きギター練習|速弾きのやり方解説レッスン|おすすめユーチューブ 私が速弾きギター練習の題材にしているYouTubeチャンネルのご紹介です。ジョージ先生のYouTubeチャンネルでの企画『速弾きの練Tube(部)』です。こんな特徴があります。・速弾き練習に特化した10分程度の動画・短めの速弾きの基礎練習フレーズを紹介・弾き方や練習手順を細かく解説・超絶、ジョージ先生のお手本プレー・TAB譜付き・シリーズ化していて、徐々にステップアップ。 無料で受けられるレッスンなのに素晴らしいクオリティだと思います。皆さんもジョージ先生のYouTubeを見ながら速弾きを強化しましょう。 2023.08.30速弾き
速弾きギター高速32分音符カッティング|上達するフレーズ分割練習方法 「高速カッティングをやりたい。」「右手のストロークを強化したい。」「カッティングの練習方法を知りたい。」そんな方向けに、私が取り入れている練習方法を紹介します。毎日少しずつやると慣れてきて自然に体がついてくるようになると思います。この練習にはこんな↓効果があるので、1週間だけでもいいのでチャレンジしてみてください。この練習で期待できる効果⇒「高速カッティングができる。」「自由にダウン・アップをコントロールできるようになる。」「速弾きのオルタネイトピックキングのフォームが安定する。」自分で練習方法を構築する方法も紹介するので、一つのフレーズが様々なバリエーションをもった練習になります。他のフレーズにも応用できる練習構築の手法なので参考にしてください。 2023.08.28速弾き
基礎ギター指板音名の覚え方|仕組みと記憶方法|1日3分を3パターン 「ギターの指板の音名を覚えられない。」「指板の音の並びについて、毎回混乱する」「TAB譜を見ないと弾けない。」指板の音名がなかなか覚えられないですよね。私も、音名がなかなか覚えられなくて苦労しました。かなり遠回りはしましたけど、本記事で紹介する方法で覚えることができました。皆さんには、遠回りした分を削り落として、最適な方法を提案します。ギターは、音名を覚えなくても、五線譜を読めなくても弾くことができる便利な楽器です。とは言え、他の楽器と演奏したり、音楽理論を考えたりする上では指板の音を把握していた方が絶対に有利です。指板の音を覚えて、TAB譜の数字を追う練習から脱却して音の理解を深めていきましょう。この方法で練習すれば指板の音名は覚えられます。 2023.05.11基礎
基礎ギターをクリアに聴かせる方法|ノイズ対策と余弦ミュートのテクニック 『弾いていない弦(余弦)のミュートについて意識していますか?』私はギターを教えていて、「ミュートはどうするの」って聞かれたことはほぼないです。余弦のミュートの大切さに気づいていない方が多い印象です。こんな方は要注意です。「いつも生音や小さい音で練習している。」「スタジオなどで、大きな音で弾く機会が少ない。」「エフェクターでノイズゲートを強めにかけている。」私も家での練習がメインなので、小さい音で練習しがちな危険なタイプです。自宅で練習していて、いざスタジオに行くと音が汚くて衝撃を受けたこともあります。そんな時に、余弦ミュートに意識を向けた練習をするだけで改善することができました。知っているのと、知らないのでは明らかに演奏の音に違いが出ます。本記事を読んで余弦ミュートの大切さを知ってください。余弦ミュートの具体的なやり方を説明しますので、今日の練習から意識して取り組んでみてください。 2023.05.08基礎
基礎ギター中級者の運指とリズムを鍛える|グルーブを変える基礎練習フレーズ 「難しい運指フレーズを、基礎練習として取り入れたい。」「左手の薬指と小指を、自由に使えるようになりたい。」「リズムトレーニングも合わせて実施したい。」そんなん方むけに、私が取り組んでいるウォーミングアップフレーズを紹介します。指の分離に役立つ、少し難しい基礎練習フレーズを作ってみました。基礎練習なんでシンプルですが、慣れるまでは苦戦すると思います。中級以上の方は、チャレンジしてください。このトレーニングで期待できる効果とメリット→「小指と薬指が自由になる。」「リズム感が鍛えられる。」「左右のシンクロ率が上がる。」「グルーヴが変わる体験ができる。」「覚えやすいので手軽にとりれられる。」 2023.03.14基礎
初心者ギター耳コピ入門|簡単でおすすめな人気曲。バウンディやサウシードッグで練習 「耳コピをしたい。」「曲を聴いただけで弾けるようになるのに憧れる。」「楽しく音感を鍛えたい。」「タブ譜を見ないで弾けるようになりたい。」皆さん、こんな思いはありますよね。耳コピを始めるにも、やみくもに曲を選んで始めるとハードル高すぎて挫折してしまいます。かと言って、童謡などの歌をコピーしてもつまらない。というかイケてない。どうせなら、カッコイイ曲をコピーしてみんなに自慢したい。 そんな、贅沢な思いを叶えるため、「耳コピ入門のためのおすすめ曲と手順」を紹介します。本記事は、初めて耳コピにチャレンジする方向けに書いてます。 2023.02.16初心者
速弾きギター高速ダウンピッキング強化|BPM限界を突破するアイテムと練習法 ダウンピッキングのリフを速く弾きたい。 高速ダウンピッキングの持久力を強化したい。 ピッキング強化の筋トレをしたい。 そんな方向けに、とても良いトレーニング方法を見つけました。私も長年ダウンのスピードアップについては伸び悩んでいましたが、成長の糸口が見つかった気がします。準備するものは、どこの家庭にもある輪ゴムです。とにかく、だまされたと思って一度トライしてみてください。 2023.01.10速弾き
基礎セカオワのハビットがギター練習に最適|循環フレーズをTAB譜で! 人気な曲を弾いてみたい・若い子たち(子供)に喜ばれたい・「何か弾て言われて」みんなが分かる曲を弾きたい・おっさんギタリストが心の中で思いつつ、なかなか表に出さない感情ですよね。若者に大人気曲で、ギターの基礎練習にもなる「SEKAI NO OWARIのHabit(ハビット)」を練習しましょう。本記事では何がギターの基礎練習に最適かのポイントを紹介します。ポイントを意識して練習することで効果が倍増します。フレーズはTAB譜で解説します。たった4小節を繰り返すだけの単純トレーニングですので気軽に取り組んでください。 2022.09.21基礎
マインド、知識【マニアック】速弾きギター練習におすすめユーチューブチャンネル 今回は速弾きギター練習におすすめなユーチューブチャンネルの紹介です。「ユーチューブを参考にしてギター練習をしている。」「チャンネル選びをするだけで、時間が過ぎてしまい困っている。」「もっと色々なチャンネルをみて、みんなの意見を取り入れたい。」そんな、ユーチューブを練習材料にしているギタリスト向けの記事です。とは言え、有名なチャンネルは私が紹介するまでもないので、新しいチャンネルや、登録者数が比較的少ない少しニッチなおすすめチャンネルを紹介します。参考にして自分のギターに磨きをかけていきましょう。 2022.08.17マインド、知識
マインド、知識キンドルアンリミテッド|読み放題のギター教則本|おすすめ15冊 ギタリストが練習メニューに迷ったら活躍するのが、アマゾン キンドルの電子書籍です。キンドルストアには多数のギターの教則本があります。Kindle Unlimited会員なら読み放題になる教則本もたくさんあるので活用をお勧めします。今回はKindle Unlimited会員なら無料で読めるおすすめの教則本15冊の紹介します。タイプ別5種×おすすめ3冊で紹介していきます。 2022.06.16マインド、知識初心者
速弾き速弾きギターおすすめピック!選び方で右手のフォームと苦手を改善! 今回はピッキングの「クセ」や「苦手」を修正するためのプチアイディアをお伝えします。この記事を読んで右手の悩みの解決をしていきましょう。「ピッキング速度があがらない」「弦移動が苦手」「カッティングが苦手」私もこんな症状で悩んでいたので、ピッキングのフォームの修正は色々試しました。その中の一つとして、少し変わったアプローチでピッキングを修正する方法がありますのでご紹介します。その方法は形、硬さなど色々なピックを使うことです。症状別に使用するピックの選び方と練習方法を紹介します。約100円の予算で簡単にチャレンジできるので、お気軽に試してください。 2022.06.08速弾き
初心者ギター・ピアノ音楽教育|楽器練習が嫌いな子供をやる気に導く方法 ギターやピアノ、ドラム、管楽器など楽器の練習を子供にやらせるときの話です。子供に音楽をさせている親の共通の悩みは、「練習嫌い」「毎日やらせるのが大変」「すぐに集中力がなくなる」など・・・練習にまつわる事だと思います。子供にピアノやギターを習わせているけど、「毎日練習させなければ」と焦ってはいないでしょうか?私もその親の一人です。毎日練習をするために色々失敗しました。そんなんか試行錯誤した結果、少しだけ導く方法が分かってきました。本記事ではそのアイディアを情報共有させて頂きます。子供の教育に正解はないですが、一例として参考にしていただければと思います。 2022.04.28初心者
機材効果抜群のギター練習方法|左右のシンクロとフレーズの精度を向上! 今回は、あるエフェクターを使った簡単な練習アイディアを紹介します。ギターの練習にマンネリしてきて、何の練習をするか迷うことがあるかと思います。そんな時は、新しいフレーズやコピーに挑戦するのもいいですが、今覚えているフレーズや曲を生かしてレベルアップをするのもありです。左右のシンクロ率をアップする。ミストーンをなくす。ノイズのないきれいな音で弾く。これらを高めるために、いつものフレーズを活用して、ギタリストとしてのレベルを上げていきましょう!! 2022.04.27機材
基礎ギターの音感トレーニング|練習をアレンジして相対音感を鍛える! 「音感を鍛えたい」「ピッチが悪いと言われた」「チョーキングが音痴になる」そんな悩みの方に、お手軽な音感トレーニング方法を紹介します。私も「チョーキングのピッチが悪いな」と感じて改善に取り組んます。大人になってからでも相対音感は鍛えられます。あきらめずに音感を鍛えていきましょう。日頃の練習に少しアレンジを加えるだけなので、ぜひ本記事の方法を試してください。 2022.03.20基礎
初心者【ギター初心者】左手のフィンガリング3つのコツ。速弾きにも重要! 「コードは弾けるようになったけど単音弾きが苦手」「左手の指が動かない」「スムーズな速弾きができない。」そんな方に向けに、私が25年間学んできた左手のフォームのコツを解説します。私も、速弾きの限界を感じた時期がありました。そんな時にフォームを見直すことで壁を突破しました。 反復練習は大事ですが、正しいフォームで弾けてこそ意味があります。左手のコツをおさえて練習していきましょう!! 2022.02.13初心者
速弾きNEMOPHILA メタルギター最高!速弾き好きの勝手な研究! NEMOPHILA(ネモフィラ)のギタープレーについての研究記事です。ファンの気持ちはぐっと抑えて、冷静にギタリスト的な目線でギタプレーを考察します。NEMOPHILAは人気急上昇中の5人組ガールズロックバンドです。ヘビィリフあり、速弾きあり、歌メロあり、スクリームありのかわいくラウドなロックバンドです。ギターのSAKIさんと葉月さんに憧れているヤングギタリストも多いと思います。二人のギタープレーをお手本にしましょう。 2022.02.11速弾き
速弾きスラッシュメタルギター 16分刻みリフでBPM200超えの方法 スラッシュメタルのリフはかっこいいけど、いざ弾いてみるとハードル高いでね。「16分の刻みがなかなか速く弾けない。」私も、高速メタルリフが苦手で全く速く弾けませんでした。そんな停滞していた時に、楽器屋の店員さんに何気なく話をしたらコツを教えてくれました。そのたった一つのコツで16分の刻みができるようになりました。コツをつかむとグイグイ速く弾けるようになります。 2022.02.06速弾き
マインド、知識ギターの練習を充実させる身近なアイテム。ノートの活用とメモ術! フレーズを忘れてしまう。もう一度探そうと思っても、どの本や動画か思い出せない。『YouTubeをまた見直そうとするとついつい他の動画を見てしまい時間がなくなってしまう。 独学練習のあるあるだと思います。そんなときに私が思いついた方法は、ギター練習ノートを作ることです。ノート活用でギターの練習を効率よくできるになります。プラスの効果として、自己啓発的な様々な気づきもありました。 2022.01.30マインド、知識
マインド、知識ギターの効率的な上達方法。練習が3倍の効果になる簡単なコツ。 「フレーズ覚える→使えない→忘れる」コピーを卒業したい中級者くらいになるとぶつかる壁だと思います。私も、教則本やヤングギターでかなりの数のフレーズを練習してきましたが、20年ぐらいほとんど活用できてませんでした。しかし、5年前にたった1つのコツを練習に取り入れることを初めて激変しました。覚えたフレーズを活用してアドリブができるようになり練習も一段と楽しいです。この1つのコツでいつもの練習に3倍の効果をもたらします。 2022.01.22マインド、知識
初心者【ギター上達】すぐできる!譜割りが難しいフレーズを弾く方法。 ギターのコピーをしようとするとき、譜割りが複雑なだけで難しく感じますよね。TAB譜をみてもリズムが複雑だったり、細かな休符が入っていたりすると回避してませんか? そんな方向けに、本記事ではちょっとした工夫ですぐにリズム譜を克服できる方法を解説します。私も苦手だったのですが、この方法を取り入れてから、難しいリズム譜のコピーもできるようになりました。 2021.12.18初心者
マインド、知識【ギター初心者】独学とスクールどっちがいい?独学の失敗と成功 ギターを独学で練習してる人は、スクールに通うか一度は悩んだことがあるでしょう。そんな方のために独学とスクールの比較と独学のコツをご紹介します。独学の失敗と成功を紹介しますので、忙しく時間がなかったり、近くにスクールがなかったり、お金をかけるのは難しい。そんな方はチエックしてください。 2021.12.17マインド、知識
ネオソウル、アドリブ定番のセッションコード進行でネオソウル風のアドリブをしよう セッションを想定したアドリブができるようになる入門編です。おしゃれで弾きやすい定番コード進行を3パターン紹介します。メタルギタリストもおしゃれセッションしたいですね。ネオソウル的なアプローチできるように練習しましょう。 2021.12.04ネオソウル、アドリブ
初心者アラフォーがギターを再開する手順。こんなに便利になりました。 アラフォー世代の青春時代はバンドブームだったですね。金銭的にも余裕ができて、おうち時間が増えた今、もう一度ギターをやるチャンスです。現在は20年前とは比べ物にならないほど機材も進化して情報も多くなり便利になりました。ギターを再開してもう一度青春を取り戻しましょう! 2021.11.28初心者
初心者【ギター練習】左手の親指で6弦を押さえてみよう。思わぬ効果が 今日は左手の親指で押弦する練習です。コードのバリエーションを増やしたい。おしゃれにテンションを追加したいときなどに有効な技ですので練習しましょう。その他ロックギターにも役立つテクと思わぬ効果も紹介してます。 2021.11.27初心者
初心者エレキギターでフィンガーピッキングを練習してみよう! エレキギターをピックだけで弾くなんでもったいないですね。フィンガーピッキングの可能性を考えてみました。フィンガーピッキングのスタイルと練習方法を解説します。ギターは自由で楽しい楽器ですね! 2021.11.24初心者
初心者初心者にもオススメのギター練習。ザ ベンチャーズを弾こう! 歌えるメロディで覚えやすい。展開がシンプルで曲が短い。程よいテクニックが学べる。「なんか弾いて」と言われたら弾ける。カッコいい。世代を問わないオススメギターインストバンドの紹介です。 2021.11.23初心者
ネオソウル、アドリブアドリブギターの入門方法。初心者向けのオススメな虎の巻本! アドリブをするための入門書!!その名も 『アドリブギター虎の巻』です。偉大な藤岡 幹大 先生のムック本になります。この本素晴らしさとおすすめポイントと活用法を紹介します。どの本を買うか迷ってる方も必見です。 2021.11.22ネオソウル、アドリブ
速弾きアップピッキングを克服。アップのピッキングハーモニクス ギターの速弾き練習しているとアップピッキングでつまづくことががあります。オルタネイトが速く弾けない人は、アップの問題かもしれません。アップピッキングを鍛える練習方法とコツをお伝えします。アップが上手くなるとピッキングを自由にコントロールできてオルタネイトも速く弾けるようになります。 2021.11.21速弾き