アイバニーズ Qの疑問をRGとの比較で解決|弦交換とメンテナンスも

機材



ギター歴26年のサラリーマンギタリスト、速弾きギターパパです。

アイバニーズQ52を購入しました。購入前には次のような様々な疑問がありました。

ネックの厚さは?
弦交換はどうするの?
オクターブピッチ調整やメンテナンスは?

実際に検証してみて疑問を解決したので記事にします。

わかりやすいように、愛用のRG Jカスタムとの比較も記載しています。

Qシリーズに疑問を持っている方は参考にして下さい。

最後まで、読んで頂ければQ52の使い方がわかります。

特にブリッジは特殊で疑問だったので、楽器屋の店員さんにメンテナンスを教えてもらいました。

電子書籍PR
PR
ギター電子書籍の第2弾がでました。
「人生が好転する趣味のギター」
Kindle Unlimited 会員は、読み放題です。
まずは↓をクリックして無料体験を登録をしてください。 Kindle Unlimited 読み放題の電子書籍|無料登録する

アイバニーズ Q(クエスト)とRG Jカスタムのネックの寸法比較

PR 画像をクリックするとサウンドハウスで詳細が確認できます。↓

ネックの寸法測定

Q52を測定

RG Jカスタムを測定

ネックの厚さと幅を測定した寸法表と感想

Qのほうが幅が約2㎜狭く、厚さは3~4㎜太いことがわかります。

数ミリの差ですが、実際に握ってみると明確に違いがわかります。

厚さについては、比較対象が極薄のRGなのでQのネックが太く感じますが、Qは普通か少し薄いくらいかと思います。

Qのネック幅については、もう少し広いほうが弾きやすいかなと感じました。

(フレットの端面の仕上げが丁寧なのでより感じます。)

私にとってRGが最も弾きやすいギターである事は変わりないですが、Q52は次に弾きやすいネックです。

RGについては、こちらで記事にしています。
速弾き用おすすめのギター。歴25年のサラリーマンのギター紹介

アイバニーズ Q52とRG Jカスタムの重さ、外見の比較

重量の比較

Q52  2.3Kg

RG Jカスタム 4.0Kg

外見の大きさ比較

Q52は短くてコンパクトなのがわかりますね。

ボディの厚さもかなり薄いです。

持ち運びやギター練習のお手軽さはQ52が遥かに上回っています。

Qシリーズには5種類(+2)あります。それぞれの仕様比較はこちらで紹介。
アイバニーズQ(クエスト)シリーズ|ヘッドレスギターの弾きやすさ
PR 現行のJカスタムについては、サウンドハウスで詳細を確認できます。画像をクリック↓

アイバニーズ Qシリーズ 弦交換のやり方

ヘッドレスのためペグはありませんので、ブリッジ側で調整を行います。

実際に弦交換してみると、驚くほど簡単で、思っていもいない副産物です。

Qを買って良かったポイントになりました。

弦の外し方

6弦の弦交換について説明します。

①ブリッジ(Ibanez Mono-Tune bridge)の調整バーを反時計回りに回して弦を緩めます。

②ボールエンドが見えてきたらブリッジがら弦が外れます。

③ヘッド側は六角を緩めると弦が外れます。

弦の取りつけ方

①ブリッジのサドルの穴にボールエンドを入れます。

②ボールエンドが外れないように少しだけ調整バーを締めます。

③弦をヘッド側に引っ張っていき、ヘッド側のロック機構に弦を通します。

④指でピンと引っ張った位置でねじを締めて弦を固定します。
このとき強く締めすぎると弦が切れやすくなるので注意してください。

⑤余った弦を切断します。(切るのが不安な場合は後ほど切りましょう。)

⑥ブリッジの調整バーを時計回りに回して弦をしめてチューニンします。

⑦完成です。他の弦も同じ手順で弦交換をしましょう。

弦交換がものすごく楽です。買って分かった意外な副産物です。

めんどくさがりの方はホントおすすめ!

もうエリクサー弦が不要になるかも・・・

Ibanez  Q52 オクターブピッチの調整

オクターブピッチ調整とは

Q52の調整方法の前に、オクターブピッチ調整についておさらいします。

オクターブピッチ調整とは、ハイポジション弾いたときに音が音痴にならないように調整することです。

やり方は、12フレッドのハーモニクスと12フレッドの実音の音が同じ高さ(オクターブ違い)になるようにサドルを前後させて合わせます。

ギターによっては、いちいち弦を緩めないといけない構造もありめんどうな調整です。

Qシリーズはとってもやり易いので安心してください。

私が持っているギターでは一番扱いやすいです。

写真のねじをプラスドライバーで回すだけです。

ハーモニクスより実音のほうが高いとき

サドルを後ろ側に移動する。

このねじを締める(時計回り)方向に回します。

ハーモニクスより実音のほうが高いとき

サドルをネック側に移動する

このねじを緩める(反時計回り)方向に回します。

チューニングにはBOSSのクリップチューナー(メトロノーム付き)がおすすめです。

Qシリーズ ネックの反り調整

トラスロッド調整機構はボディ側にあります。

ドラバーや六角レンチなど棒状のものを差し込んで回しましょう。

さて、初心者向けにネック調整についておさらいです。

ネック調整は繊細な作業なので回す際は少しづつです。一度に45°以上は回さないようにしましょう。

無理なことをするとギターを破損してしまいます。

よくわからないときや不安を感じるときは、ショップに任せた方がいいですね。

詳しくはサウンドハウス虎の巻で確認してください。
https://www.soundhouse.co.jp/howto/guitar/neck/

順ぞりの場合

ロッドを締める方向に回します。

Qシリーズの場合は左から右のイメージです。

逆ぞりの場合

ロッドを緩める方向に回します。

Qシリーズの場合は右から左のイメージです。

アイバニーズ Qシリーズの弦高調整

弦高調整は、ストラトなど一般的なギターと同じです。

写真のイモネジを回して、上下させます。

1本の弦に対して2つのねじがあるので、同じ高さになるように調整しましょう。

メンテナンスについては、技術が必要ですので自己責任でお願いします。破損やトラブルがあっても当サイトでは責任は負いかねます。

ドロップチューニングやダウンチューニングにも楽々対応

チュウーニング調整用のサドルの動き代がかなりありますので、ダウンチューニングも楽々できます。

フローティングしていないブリッジなので、ドロップチューニングもすぐにできます。

ライブのMC中にドロップDチューニングなんてことも可能です。

この辺も、Qシリーズの使い勝手のいいところです。

6弦のQシリーズのギターケースに困ったらこちらを読んでください。
格安?アイバニーズヘッドレスギターQクエストに最適なギグケース

ヘッドレスだけどギターハンガーにも対応

ヘッドの形状を少し工夫することでギターハンガーにも対応しています。

ハーキュレスのギターハンガーであれば、付属のアタッチメントを使用することで対応可能です。

ヘッドレスについて、とても良く考えられたギターだと思います。

ハーキュレスギターハンガー|壁掛けにする方法とメリット、注意点

Qに新たな7弦ギターが追加になりました。ボディの色がカッコイイですね。
Ibanez Q547-BMMPR 画像をクリックするとサウンドハウスで詳細が確認できます。↓

Ibanez ( アイバニーズ ) / Q547-BMM

まとめ ヘッドレスギター Qは使いやすいギター

Qはギターを弾くこともさることながら、ギターを身近に気軽に取り入れるのに最適なギターと感じました。

メンテンナンスはかなりやり易いので、時間のない方やめんどくさがりの方には嬉しいです。

特に、弦交換とオクターブピッチ調整は私の持っているギターの中で一番最速で楽に行えます。

軽量でコンパクト、Qは次世代の使いやすいギターです。

練習用のギターやライブのサブギターとして、1本持っていると何かと便利なギターです。

お値段も安い方なので魅力です。

『ギターを身近に。生活の一部に。』Qはいかがでしょか?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました